作成したデータをWEBにアップロードするには2通りの方法があります。

アップロード完了後自動でCAM画面に切り替わります。

切り替わった後の動かし方は、目次ページから、EMARF CAMの使い方をご参照ください。

<aside>

1. 3Dモデルのままアップロードする

作成した3Dモデルを選択し、emarfコマンドを使い、そのままWEBにアップロードする方法。

新規録画_-_2024_12_2_17_24_24 (1).gif

</aside>

<aside>

2. 部材を平面に並べてからアップロードする

emAlignコマンドを用いてパーツを板に割付した後、emCAM3D/emCAM2D(を使いWEBにアップロードする方法。emAlignのあとにemarfコマンドを使うとWEBにアップロードする前に選択した種類のフィレットを一括で作成してからアップロードすることもできます。

test.gif

</aside>


コマンド起動後のアナウンス解説と手順:

  1. 「溝のための曲線を選択してください。」

    溝彫りがある場合は、溝になる中心線を選択します。溝の太さは使用するエンドミルの直径になります。

  2. 「穴のためのポイントを選択してください。」

    穴あけがある場合は、穴をあける中心点を選択します。穴の直径はエンドミルの直径になります。

  3. メニュー画面(下図)が立ち上がります。

    接合部をすでに生成している場合は、ここではNoneを選択してください。してない場合はメニュー画面(右図)から一括でつけることもできます。

    3.メニュー画面

    3.メニュー画面

※ポケットのある部材はプラグインの内部処理で判別しています。EMARFに送り加工データを生成したとき、プレビュー画面では可視化の都合上、実際のポケット深さと若干異なるように見える場合があります。

<aside> <img src="/icons/forward_gray.svg" alt="/icons/forward_gray.svg" width="40px" />

EMARF CAMの使い方

加工条件設定

配置設定(パーツレイアウト)

EMARFCAMでエラーが出る

加工プレビュー〜加工依頼

</aside>